♪ えこせれぶ
けんたんとこから拾ってきますんた。 http://www.team-6.jp/try-1kg/challenge/index.html わちは、1日に768gもCO2排出を軽減してるらすぃでつが、 その理由を考えてみたら、ひとつしかない。 クロコハウスは、自炊体制が整ってませぬ。 よーするに、うちでメシ作らず、外食が多い。 恐らく来月にはメシを作れる環境が かろうじて整うものと思われまつが、 そう考えると 外食=エコ この考え方はどーなんだ。 だが、正しい気もする。 CO2使う場所を限定すりゃ、イヤでもCO2排出量は減るんでは? 買い物の量も減るから、ビニ袋も減る。 プロがメシ作りゃある程度の無駄も省ける。 (少なくとも「料理失敗(`・ω・´)」の材料費は無駄にならん) 海外みたいに、外食の代金がハンパなく低くなりゃ エコな生活ができるんではないかと他力本願寺。 スポンサーサイト
|